![]() GRist/空撮から海中までOK!、「120%オートハーフを楽しむ本」で著名なフリーカメラマンRyuitsukiのバトルマネージャー。乙女ゴス!?http://www.ryuitsuki.com/*コメント承認制です*
by isis2007 カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
様子を かつてデザイナーだった方がRyuさんのブログのコメントから行ける 彼女のブログに書いてくださっています。 Ryuさんの「青山で個展!!」という10月23くらいのコメントをクリック。 次にコメンテーターさんの名前をクリックすると Ryuさんの「120%オートハーフを楽しむ本」の写真と文が。。 懐かしいですね、、あの頃のトップファッション編集部。。 http://www.ryuitsuki.com/ ▲
by isis2007
| 2007-10-31 23:44
|
Comments(0)
▲
by isis2007
| 2007-10-31 20:21
|
Comments(0)
昨日書いたのですが これは京都造形大でも11月中旬に行われるそうです。 詳しくはRICOHさんのHPにて。Ryuのもぜひみてくださいね!RICOHさんからはいつもお世話になっているプレジデントの方が撮影した、美しい花のスナップが出品されているそうです。 今日はタキロンさんの展示会@青山が始まっています。 タキロンさんの作品はRyu’sHPのTOP写真のお部屋などがそうです。 タキロンさんのHPに多分詳細があるはずです。 デザインウィークには本でお世話になったRyuさんの大の仲良しJUN TOMITAさんのブースもあり。かっこいい建築家デザインのティーカップがありますよ!! そうそうタワレコのオンラインSHOP/BOOK写真本で「120%オートハーフを楽しむ本」(Ryu Itsuki著/えい出版えい文庫680+税)が売り上げベストテン入りしています! タワレコ、というのがなんか嬉しい。私は音楽好きなので^^vv あとリコーの展覧会の作品集は後日限定で3800円にて(+税で3990円、限定3000部)一般販売もありますのでよろしくお願いします。 http://www.ryuitsuki.com/ ▲
by isis2007
| 2007-10-31 16:14
|
Comments(0)
GLAYのJIROなどそうそうたる顔ぶれの撮ったSNAPS&直筆コメントがあったそうです。 11月3,4は見逃せませんねえ。。 奈良美智さんは今までGRのフィルムのほうを使用なさっていて これからはGRDも使用されるということでした。 Ryuは本を読んでくださり、ラジオでも宣伝してくださったTHE ALFEEの坂崎さんにお目にかかりご挨拶させていただいたそうです。 坂崎さん、本当にありがとうございました。 次にタキロンさんの展示の撮影があってすぐ失礼しましたが 交流会には銀座で売っているGRDどらやきも登場していて これはとても美味しいそうです。 デザイナーズウイークの搬入中のTOMITA氏をたずねて一緒に夕食。 その後外房に帰宅したということ。 お疲れ様でした。 そういえば「120%オートハーフを楽しむ本」タワレコのオンラインショップでも 写真系本で売り上げベストテン入り!ありがとう&よろしく!!です^^v http://www.ryuitsuki.com/ ▲
by isis2007
| 2007-10-31 01:28
|
Comments(0)
GRデジタルの新作の発表会と発売2周年記念イベント発表会にRyuさんは出かけています。 これはRyuさんも聞いていただきましたが、リコーがいろいろなカメラマンの方にも 「次に欲しい機能は何か」を聞き取り、着実にグレードアップしています。 リコーさんは本当に真摯で しかも工夫や応用力、創造性のある会社。 その後はタキロンさんの「デザイナーズウイーク」展示のパーティや撮影に。 本日は嬉しい多忙さですね^^v 一眼レフも次々各社より発売されますね。 それにあわせるように「一眼レフを使いこなす秘密講座@池袋」も始まります。 ニコンさんの新製品は かなりすごいことをして画像がきちんと出るように工夫されているようです。 Ryuさんもその秘密の工夫にびっくり! 買わなくても いろいろなものが競い合い、よくなっていくのは嬉しい! その高性能さをいいな、と思いながら 昔の銀塩のシンプルさも同時に味わえる。 いい時代。。 ▲
by isis2007
| 2007-10-30 13:28
|
Comments(0)
私は東京で Ryuさんは外房で 個展の間返信できなかったメールチェックやなんやら。。 明日はRyuさんはリコーさんの発表会、そのあと撮影で東京です。 カスタム講座は人気で個展中もかなりお問い合わせがありました。 個展で本物を見てくださった方、本を買っていかれて連絡を下さった方も! オートハーフも売れて 現在レッドフラワーも売却済み。 オートハーフ以外にもかわいいカメラ、素敵な一台をちかじかアップ予定です! http://www.ryuitsuki.com/ ▲
by isis2007
| 2007-10-29 18:42
|
Comments(0)
たくさんの友人、またPCや本でみて来てくださったり、「友人にすすめられて」来てくださったかたもいて 嬉しかったです。そしてオートハーフの産みの親・安宅さんも来訪してくださいました!オートハーフの開発、またEXPO70リコー館について 細部にわたるお話を伺い、必ずこのお話もオートハーフを愛する皆様にお伝えしたい!と思っています。 写真展では 福島菊次郎さんと野村秋介さんの写真、TATTOOの五月さんの写真が人気で、「思想性」「美学」というものが「暗い」と敬遠されがちな風潮というのは嘘で、やはり純粋に生きた、生きる姿勢というものは いつも時代も人の心を捉えるのだ、ということを再認識させていただきました。 SPACEKIDSさんもまた「哲学」のあるギャラリーさんで この場で この写真展を行えて本当によかったです。 ありがとうございました! 次はRyuが愛してやまないカメラ&写真の魅力を伝えたい!と熱望していた一眼レフ、オートハーフカスタム、トイカメラ講座などが始まります。 またリコーさんのGRD写真展の出典もしました。 今回の写真展、そして「120%オートハーフを楽しむ本」のふたつがくれた縁を大きく育てていきたいと思います。 http://www.ryuitsuki.com/ ▲
by isis2007
| 2007-10-28 22:28
|
Comments(0)
今日の5時までです。(12PM~) 本日は終わりまでRyu&マネージャーが会場におりますが 2PM~3PMくらいは接待の関係であまり長く皆様とお話できないかもしれません。 恐縮ですがお許しください。 もしお話したい!という方がいらっしゃいましたら この時間帯をはずしていただけると幸いです。 http://www.ryuitsuki.com/ ▲
by isis2007
| 2007-10-28 08:34
|
Comments(0)
たくさんの方に個展にいらしていただき感謝!です。 六本木ヒルズ在住の素敵なおばさま、町田インテリアスクールの町田様、友人ふたり、ミク友さんが二人(おひとりは名古屋から!)野村さんをRyuの後の時代撮られたカメラマンの方、Ryuの個展のお手伝いをしてくださったりえさん&ご家族(大網より!)Ryusさんのミク友さんのご夫婦、 そして私の家族まで!! 貴重なお時間と、お金を遣ってきてくださるのです。。 感謝!!!です。 人がかち合うとなかなかゆっくりお話できず心残りです。。 今回は来て下さる皆様、これないけどこよう、あるいはきたい!と思って下さった方々に支えられて何とか無事個展を終了できそうです。 ありがとうございます!! そしてかなり過激な今回の展示を快く引き受けてくださるのみならず 強い励ましで支えてくださったギャラリーSPACEKIDSさん。 「こういう写真こそ残す意味があるし これだけ迫力のある被写体に対峙して撮ったカメラマンの気迫もすごい。」 との深く優しい言葉をいただき これからも「いいものを発表しよう!がんばろう」 と思いを新たにすることができました。 「芸術とは何か」「作品を発表する意味」などいろいろ考えるきっかけを与えてくださるオーナー様はなかなかいないです。 今回、ここで野村先生、福島先生の姿と精神に邂逅できたのは まず23年前に夏があり、そしてこのSPACEKIDSさんがあったからです。 心から感謝しています。 残すはあと5時間になりました。 今回来ていただいた方との再会もまた 過去と現在が与えてくれた未来へ続く意味あるものでした。 Ryuさんの作品もですが、来てくださった方や思いを抱いてくださった方、SPACEKIDSさん、 そして被写体になってくださった方、すべてが素晴らしい!! そして皆様がいろいろな人のポートレートの前で見せてくださった表情,笑顔,涙。。 人間を撮る意味、というものを考えさせてくれる個展と 私にとってもなりました。 また久しぶりに見た福島先生の公害の写真集に「記録して残す意味」というものも 教えられました。 http://www.ryuitsuki.com/ ▲
by isis2007
| 2007-10-28 00:13
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||